【重要なお知らせ】

巻き爪と陥入爪について

巻き爪(まきづめ)

巻き爪 爪が過度に曲がった状態のことを巻き爪といいます。
巻き爪は一般に炎症を伴いませんが、陥入爪を合併して炎症を伴う場合もあります。
爪の水虫があると、爪の角質が増殖して爪が上へ圧排された結果、巻き爪となることがあります。 その場合はまず、水虫の治療が必要となります。
明らかに基礎疾患がない場合でも、巻き爪は発生します。
なぜ爪が曲がるのか原因は不明ですが、 先が狭い靴やハイヒールをはいて爪が横からの圧迫されたり、 何らかの原因で、歩行時に母趾へ十分な力がかからない場合に巻き爪が発症すると考えられています。
治療法は、「巻き爪(まきづめ)の治療」をご覧ください。

陥入爪(かんにゅうそう)

陥入爪 爪の端を短く切りすぎると、爪の先端が側爪郭に食い込んで爪が軟部組織である側爪郭を傷つけて、 炎症を起こし陥入爪が発症します。
巻き爪がある場合や、爪の幅が広い場合に陥入爪は発症しやすくなります。
治療法は、「陥入爪(かんにゅうそう)の治療」をご覧ください。


外来日は、皮膚科(外来案内)をご覧ください。
予約や紹介状などは不要です。

皮膚科の治療や処置方法などについて

富士病院