【重要なお知らせ】

尋常性乾癬の治療について

尋常性乾癬

乾癬(かんせん)は鱗屑(りんせつ)というフケのようなものがついた少し盛り上がった紅斑ができる病気です。
全身に出ますが、特に髪の生え際、ひじ、ひざなどの刺激の受けやすい部位にできる傾向があります。
乾癬は他の人にうつる病気ではありませんので、温泉やプールなどで他の人に感染するということはありません。
関節症性乾癬といって関節炎を伴ったり爪の変形を伴うこともあります。

原因

乾癬の明らかな原因は分かっていませんが、複数の遺伝子とメタボリックシンドロームなどの要因も関与して発症すると考えられています。
tumor necrosis factor(TNF)や IL-17、IL-22、IL 23などのサイトカインにより皮膚に炎症を繰り返し慢性化します。
薬剤の内服が誘因となって乾癬を発症することもあります。


治療

ステロイドの塗り薬と、ビタミンD3の塗り薬の外用療法とエキシマライト治療(エキシマ光線療法)ナローバンドUVB療法を、 1週間に1回から2回程度の間隔で行います。
これらの治療でも効果不十分な場合には、内服療法や生物学的製剤による治療を考慮します。

内服療法

チガソン(一般名:エトレチナート)等のビタミンA誘導体、またはオテズラ(一般名:アプレミラスト)の内服を行います。

生物学的製剤

上記の治療のほかに、TNF-α、IL-23、IL-17などのサイトカインを抑える生物学的製剤の注射の治療が現在可能ですが、 当院では行っておりませんので、大学病院などに紹介させて頂きます。
生物学的製剤による治療を行うには、定期的な採血や胸部レントゲンや胸部CTなどの検査が必要です。
薬剤費が高額となるため、高額療養費制度が適用となります。

外来日は、皮膚科(外来案内)をご覧ください。
予約や紹介状などは不要です。

皮膚科の治療や処置方法などについて

富士病院