【重要なお知らせ】

掌蹠膿疱症の治療について

掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)では、手のひらと足の裏にウミを持った膿疱ができ、良くなったり悪くなったりを周期的に繰り返します。
水虫の合併を疑う時は、顕微鏡の真菌検査を行います。
約10%の患者さんでは胸鎖肋関節(鎖骨や胸の中央の骨)が腫れたり痛くなることがあります。
扁桃腺や歯、鼻などに細菌による感染があると、掌蹠膿疱症が生じることがあります。
金属に対するアレルギーで掌蹠膿疱症になることもありますので、金属アレルギーが疑われる場合は、 金属パッチテストを行います。
また、喫煙をしている方に掌蹠膿疱症が発症することが多いため、禁煙をおすすめしています。

治療について

ステロイドや活性型ビタミンD3製剤の外用療法のほかに、エキシマライト治療またはナローバンドUVBの紫外線療法を行っております。
生物学的製剤による注射の治療をご希望の場合には、大学病院などへの紹介となります。

エキシマライト治療(エキシマ光線療法)

紫外線のUVBのうち、より治療効果が高い波長領域の308nmの紫外線のエキシマライトを使用したターゲット型光線治療を行っています。
1週間に1回程度の間隔で照射を行い、少しずつ照射量を増量していきます。
詳細は、エキシマライト治療(エキシマ光線療法)をご参照ください。

ナローバンドUVB療法

308-311nmの紫外線を選択的に照射します。
1週間に1回程度の間隔で照射を行い、少しずつ照射量を増量していきます。
詳細は、ナローバンドUVB療法をご参照ください。

生物学的製剤(トレムフィア)

IL-23の働きを抑えることにより、掌蹠膿疱症の症状を引き起こすIL-17の放出を減らす、生物学的製剤のトレムフィアによる治療も現在可能になりました。(当院では行っておりません)
高額ではありますが、皮疹が広範囲で重症であったり、胸鎖肋関節(鎖骨や胸の中央の骨)が腫れたり痛む等の症状がある場合は、大学病院などをご紹介します。

外来日は、皮膚科(外来案内)をご覧ください。
予約や紹介状などは不要です。

皮膚科の治療や処置方法などについて

富士病院