当院は、健診センターで受診されるみなさまに対し、
安心していただける受診環境を提供できるよう努めております。
当院の健康管理事業は、昭和48年5月に伝染病隔離病棟を現裾野赤十字病院へ移管した後、
地域の方々や働く方々の健康増進のための新事業として開始しました。
人間ドックは早期から開始していますが、脳ドック検診も平成25年度から開始し、
広く受診者さまの要望にお応えできるよう努めております。
労働安全衛生法による定期健康診断、集団健康スクリーニング、政府管掌保険による生活習慣病予防健診や各種がん検診等、
市・町が実施する各種健診・予防事業等、幅広い健診活動を通じて地域住民の健康増進にがる予防・健診・啓蒙事業を展開してきました。
更に、平成20年度から始まった「特定健診」・「特定保健指導」においては、利用者の利便性を考慮した体制を整え、
万一病気が発見された場合は、直ちに当院を中心に、当法人の病院群または適正な医療機関を紹介し、治療に繋げています。
予防活動としては、市・町の実施する特定健診のほか、乳がん検診・婦人科検診・乳児健診・小児予防ワクチン・新型インフルエンザ対策など中心として活動し、
人間ドック受診者さまに対しては、血糖値(受診勧奨前)が高い方に糖尿病予防教室の開催を案内しました。
今期は出来ませんでしたが、脂質検査が高値であった方を対象としたヘルシー教室の開催をしたり、
事後指導の充実や疾病予防に努めています。
その他、地域住民を対象に毎年テーマを決めて開催する「健康セミナー」の支援や、
院内講師が地域に出向いての健康教育等の啓発活動にも積極的に取組んでいます。
<健康管理課理念>
私たちは、皆さまの疾病予防と早期発見に努め、幸せに生き生きとした楽しい生活の維持を支援いたします。
- 事後指導の充実を図り、健康生活の支援に積極的に関わります。
- 健診にかかわる技術の向上に努め、患者の権利を守り、強い責任感のもとに職務を遂行します。
- “親切・迅速・正確”に努め、信頼される健診を目指します。
<実施項目>
人間ドック(日帰り・一泊)、脳ドック(平成25年4月より実施)、
全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診、定期健康診断(労働安全衛生に基づく)、
各種企業健診、雇用時健診、特定健康診査、各種市町村がん検診(御殿場市・小山町)等
<主な契約先>
全国健康保険協会静岡支部、(財)日本健康文化振興会、
JTBベネフィット、(株)イーウェル、東京都総合組合保健施設振興会、
ホームネット(株)、(株)三菱化学メディエンス、健康保険連合会、
(株)ベネフィット・ワン、全日本病院会、日本病院会
その他巡回健診については、当日又は翌日にはパニックデータを報告し、 受診勧奨を行い、当院又は適切な医療機関を紹介しております。
病院の総力を結集した質の高い健診を目指し、当日の総合判定・各種相談指導を懇切丁寧に行い、
利用者の健康意識を高めるよう努力しています。
また、単なる結果送付のみに終わらぬよう毎日の生活様式・習慣の弱点を追求し、
健診結果から見た改善点まで突っ込んだ業務を心がけています。
今年度は、平成21年3月に購入した胸部検診車に加え、
平成24年2月に購入した総合検診車(胃部レントゲン車)の2台を活用して、
働く方々の健診を推進しました。
当院は、全日本病院会認定病院(健康保険連合会)、
日本病院協会認定病院として人間ドックの推進にも力を入れています。
![]() 出入口 |
![]() 出入口 |
![]() 出入口から撮影 |
![]() ラウンジ側から撮影 |
![]() ラウンジ
|
|
< 平成28年度の健診事業の状況 >
特定健診受診者数: 482人(昨年526人)
マンモグラフィ−検診: 1,126人(昨年1,281人)
子宮がん検診: 1,178人